2010年12月8日水曜日

Doodle

Doodleというものがあることを知りました。
グループの旅行の日程を決めるために大学院生が使っていました。

使い方はかんたん。Webサイトを開いてSchedule event ボタンを押して始めます。
eventの候補日をいくつか選択してeventを設定します。
すると、そのイベントの名前のページがWeb上にできます。
出席者の名前はここでは入れる必要はありません。

設定が終わったら、そのページのアドレスを参加者にメールで送ります。
参加者はそのeventのHPにアクセスし、自分の名前、予定(OKまたはNG)をクリックして記入、更新します。
全参加者の予定が1つのページに書き込まれていくので、そのつど返信のメールを受けることもなく、
誰がいつ都合がいいのかが一目瞭然。
エクセルファイルを使って同様のことをすることも可能ですが、
Web上にあるファイルを使うことがミソです。

こないだこれを使ってみたくて、
学校の宴会の日程調整に使ってみました。
2日ある候補日のなかから1日を選ぶだけだったので大したてまではなかったのですが、
それでも11人の予定を調整するのにはとても便利でした。
メールで出欠をとったら11通のメールが届くことになります。
これを使えばそういうこともなくなります。

確かMicrosoft Outlookにもそんな機能があったと思いますが、
Outlookユーザーでなくても誰でも使えるのもいいところです。

ちなみに、タダっぽいのですが、どういう仕組みで運営されているのかは
よく調べていません。
そのうち調べます。

0 件のコメント:

コメントを投稿