英語で生活を始めて(外でだけですが)、「この単語って便利だなあ」と思うことがあります。
そのひとつが「available]です。
学校で習った感じでは、「利用可能」とか「入手可能」みたいなイメージですが、
どうやら「都合がつきます」みたいに人間に対しても使われるようです。
最初に教授にメールを送ってある日の正午に面会を求めたときに、
「 I am not available at noon.」とのこと。
そうか。「available」っていうのは人にも使っていいものなのか。
ということで、都合がいいかどうか、と聞かれたときに結構利用しています。
テレビ会議の最後に次回の会議日程を調整したりしますが、そのときに「I am not available on next friday.」とか言ってみたりするとちょっと英語慣れしている雰囲気が出るような気がします。
ということで、便利な単語の話でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿