MINADOというお店です。
話には聞いていたのですが、研究室の友人といっしょに昨日初めて行ってきました。
なぜ食べ放題に行くことになったかというと、以前ボストンの近くの日本食レストランに行った時に
みなさんがいまいち満腹ではない様子だったからです。
ボストン市内には多くの日本食料理店があります。そして、たいていは日本人以外でにぎわっています。(ボストンに日本人はそれほどたくさんいない)
学校の研究室の友人たちも日本食、とくに寿司にはものすごく興味があるようです。
ただ、いつも問題になるのが量が少ない割に高いこと。
普通のレストランに行けば、たとえばハンバーガーを頼んでせいぜい10ドル。そして結構量があるのでそれだけでお腹いっぱいです。
でも日本食レストランで、たとえば寿司を頼むと巻物1本で10ドルくらいしてしまいます。
そして、それだけでは全然お腹いっぱいにはなりません。
そこで前に自宅で日本食を食べるためのパーティーをした(ブログに書くのを忘れた)のですが、
準備が大変でした。刺身を買ってきて手巻きずしと、あとはお好み焼きとか、そんな程度のものを用意しただけなのにとても大変。
なので、今回は食べ放題のレストランに行くことにしたというわけです。
このレストラン、ものすごい人気です。
土曜日の19時ごろに行ったのですが、50人以上まっていました。
そして中を見るとものすごい広さです。300人くらい入れそうな店です。
今回は予約なしで行ったのですが、30分ぐらい待ってようやく入店。
番号札をとって番号が呼ばれるまで待っていたのですが、
呼ばれた瞬間に連れの皆さんが歓声をあげ、若干恥ずかしい思いをしました。
まあ、それだけみなさん楽しみにしていたということで。
おひとり$31.5。飲み物別。
てんぷらとか、チキン照り焼きとか、ひじきのサラダのような惣菜から、
ゆでたカニとか、生ガキまであります。そして皆さんのお目当ての刺身、寿司も
40種類くらいありました。ボストンで軍艦巻きを見たのは初めてです。
めったに見かけない締めサバとかもありました。
味としては日本の回転ずしみたいな感じでしょうか。
それでも、ボストンで食べられるお寿司レベルから考えると結構いい方だと思います。
アメリカンな寿司と言えば巻物。
これは有名だと思いますが、なぜか巻物の一番外側は海苔ではなく白いご飯で、
内側に海苔が入っています。
カリフォルニアロール(アボカド)は有名だと思います。
びっくりしたのが、バナナの入っている巻物。これはさすがにまずかった。
でも、クリームチーズがはいっているPhilladelphiaロール(クリームチーズと言えばPhilladelphiaだから?)はかなりおいしい。海苔とクリームチーズはとても合うのです。
大したことではないのですが、緑茶を頼むとお湯とティーバッグが出てきました。
それ自体は普通なので驚きはしませんが、
それを飲み終えた後が驚きです。
なんとウエイトレスさんが、空いたコップ(+出がらしのティーバッグ)にお湯を注いで、
緑茶が復活してしまいました。これはさすがに。。。
ちなみにランチだと、カニとかカキとかはないのですが、$17。そっちの方がお買い得かも。
2時間半かけてみんなで食べまくり、上機嫌で撤収しました。
いやー、こんなによろこんでもらえるとは。よかったよかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿