昨日は2週に1回のボスへの報告会だったのですが、
運悪く英語が不調な日でした。
英語を使い始めて気がついたのですが、
英語の調子のいい日と悪い日があります。
調子がいい日は、早口で言われてもなんとなくわかるのですが、
調子の悪い日は、サッパリわかりません。
どうやら体調が悪いとか、疲れているとか、そういう時は調子が悪くなりがちです。
おそらく、集中力がなくなってしまって聞き取れないのだと思います。
ということで、調子のいい日を増やすためにはやっぱり体調管理が大事なのではないかと
思う今日この頃です。
0 件のコメント:
コメントを投稿