2010年6月30日水曜日

夏休み

大学院生は試験も終わり、今は夏休みです。
もちろん中学校とか小学校も休み。
同じ研究室のMITの大学院生は試験とかTA(ティーチングアシスタント)で結構忙しく、
なかなか研究に集中できないようなので、今の時期は自分の仕事を進めるチャンスみたいです。

さて、私の実験台は廊下から近い場所にあるため、
宅急便を持ってくるおじさんをよく見かけます。
大きな台車に試薬とかをのせて、ごろごろと配って回っています。

先日も、仕事をしながらそのおじさんがちらっと視界に入ったのですが、
なんかいつもと違うことに気がつきました。
???
台車に段ボールと一緒に子供が載ってる???

しかも2人。

その後も子供の乗った台車とそのおじさんを数回見かけました。
今までは見たことがなかったので、
おそらく親が共働きで、普通に学校がある間は子供は学校に行かせていたのが、
夏休みになって家で面倒を見る人がいなくなり、
仕方ないのでパパの仕事についてきた、ものと思われます。

ちなみに、マサチューセッツだかアメリカだかの法律で、
小さい子供を子供だけでほおっておくと罰せられるというのがあったと聞いています。

そういった都合もあって多めにみられているのかもしれませんが、
それにしてもこれは日本ではありえないなあ、と思ってしまいました。

かといって、それに反対するつもりもありません。
そのおじさんはいつもと同じように荷物を運んでいるし、
子供達もそれを邪魔するわけでもない。
何も問題ないのだからいいんじゃないかなーと思います。

もちろん、仕事の種類にもよるとは思いますが、
こういったことにもう少し寛大になったほうが、
子供手当なんかをばらまくよりもよっぽど
社会がうまく回っていくのではないかなあと
思った次第です。

さすが自由の国。
そしてこのいい加減さが意外と悪くないなあと思う今日この頃です。

0 件のコメント:

コメントを投稿