2010年4月16日金曜日

学校であまり習わなかった便利な英語表現 その5

in terms of...

~の点で、~の観点で、
この触媒を使ったほうが収率はいいんだよね、みたいなときに
This catalyst is better in terms of yield.
とか使ったりします。しゃべりながら後から付け足せるという表現は
とても便利です。

You know what I mean?

日本語でいうと、「わかるよねえ?」みたいな非常にくだけた感じです。
教授としゃべる時には使えません。あくまでも友達の間で使いましょう。
友達に聞かれて、わかったときは
"I know (exactly) what you mean."と即答してあげましょう。
即答が大事です。
リズム的にとてもいい感じになります。

先日ラジオから流れていた音楽の歌詞にも
You know what I mean?
というフレーズが入っていました。
それまでに聞いたことがあった曲だったのですが、
昨日初めて気が付きました。

0 件のコメント:

コメントを投稿