2009年9月20日日曜日

とうちゃく。

2009年9月20日10:45成田発のANAでシカゴのオヘア国際空港へ。
所要時間11時間30分で、時差は‐13時間(くらいだったとおもう)。

なので、日本時間では22時のはずが、シカゴに着いたら朝8時。
9月20日がもう一回はじまってしまいました。
完全に時差ボケしてます。

周りを見ていると、みんな完全にヨッパライ化してます。
ビール、ワイン、シャンパンをおかわり連発。
そのためかトイレが大渋滞。
とても迷惑です。。。

シカゴからボストンに乗り継ぎ。
10:25シカゴ発のUnited Airlinesでボストンのローガン国際空港へ。
所要時間は2時間半で時差は1時間。到着は13:30。
となりの席の60歳くらいのオバちゃんがおしゃべりで(自分で自分のことをそういっていた)、
今日の天気に始まって、どこから来て、どこに行くんだとか質問攻めにあいました。
ゆっくりしゃべってくれたので何とか意味はわかるものの、
どうやら英語で会話をするととても疲れるようだ、ということがわかりました。

空港からSilver Line、Red Lineと地下鉄を乗り継いでHoliday Inn Boston at Beacon Hillへ。
事前に購入しておいた携帯電話を受け取ってチェックインしました。
古いけど清潔にしてある、感じのいいホテルです。





時差ボケのためしばらく爆睡。。。





ようやく夜になったので、食べ物を求めて外へでました。
ホテルで教えてもらった近くのレストラン、Harvard Gardensへ。
外から様子を伺ってみたが、中は暗くて営業しているのかしていないのかもわからないし、
店の前にメニューの看板もない。
かといってこのままモジモジしていると食いっぱぐれそうなので、意を決して入ってみた。

どうやら普通のレストランらしい。
サンドイッチ、ピザやサラダが10ドル、パスタやグリルが20ドルくらい。
2人でサンドイッチとラビオリ、トマトサラダを注文。
若干塩味が濃いものの、結構おいしかったです。
毎日でなければいけそうです。

たぶん50ドルくらいにチップを足すくらいかなと思っていて、
請求書を見ると79ドルと書いてある。
あれ?と思って明細を見ると、食べた覚えの無いメニューが4品並んでいた。
ううむ。さっき隣の席でガッツリ食べてたカップルの請求書じゃないのか、これは。
ウェイトレスのおねーちゃんに「こんなん食べてないよ!」といいたいところをぐっとこらえて、
しかも英会話教室で習ったことを思い出しながら
「It seems like this check is not mine.」と婉曲表現を使ってみた。
アッサリ間違いを認めてくれたのですぐに解決しました。

ようやく9/20の夜がやってきました。
これで明日の朝まで寝ればリセットOKです。

今日は長かった(実際38時間だった)ので、いろんな出来事がありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿