これは結構有名な話かもしれませんが、
アメリカの実験室では音楽がかかっています。
ラジカセがおいてあって、みんな各自好きな音楽をかけたり、
ラジオを流したりします。
大学だけかと思っていたら、会社でもそうみたいです。
家のそばにNovartisがあって、通りから実験室の中が見えます。
実験台の上に堂々とラジカセがおいてありました。
うちの研究室では研究室を快適にするための予算がとってあって、
毎年それを何に使うか相談して決めるそうです。
コーヒーメーカーとか、ポットとか。
キッチンにはなぜか炊飯器まであります(だれも使っていない)。
その予算の中にラジカセが含まれるそうです。
彼らが言うには、「音楽は重要なんだ。これのおかげで何か
ひらめきが出てくるかもしれないじゃないか」だそうです。
今同じ部屋のポスドクはラジオが好きでずっとかけっぱなしにしています。
おかげでこっちではやっている曲は大体覚えてしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿