英語で電話。
何とか回避しようとしました。聞き取れるわけがないだろうなあと思って。
最近ではインターネットのホームページからフォームやe-mailで問い合わせができたりと、便利にはなっています。それでも電話がかかってきてしまったり(こっちについてすぐ携帯を購入しました)、電話でしか連絡できなかったりする事態に陥ることがあります。
こちらからかけた時に、すぐに人間が電話に出てくれれば何とかなります。
言われたことがわからなければ、聞き返せばいいのだから。
困るのが、自動応答につながったときです。
日本でも会社のカスタマーセンターにかけるとよくありますよね。
「これこれをご希望の方は1番を、これこれを希望の方は2番を押してください。」と。
これを英語で、しかもたいてい早口で言われます。
もし聞き取れないと何番を押せばいいのかわからず、仕方なくもう一度かけなおすこともしばしばです。
最初の番号がわかったとしても、それですぐに人間につながることはまれです。
また次の質問がやってきます。
で、これが聞き取れないとまた電話を切って振り出しにもどる。。。
番号を入力するならまだいいほうです。
中には、音声認識みたいなのがあったりして、英語で答えろと言われます。
仕方ないので適当に言ってみますが、さっぱり通じません
"Sorry, I can't understand what you said" とかいわれてしまい、
そこから先に進めません。
英語で電話、というのはとても大変です。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿